28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

これはワクチン接種の進行など新型コロナウイルス対応令和2年度に比べて進んでいるものの、特定健診を受診するために医療機関や集団健診会場へ行くことに対して不安感を抱かれたり、あるいは従来の定着層受診を控えていらっしゃるという可能性が推察されるところでございます。  その一方で、令和2年のコロナ禍の中、健診を初めて受診された方は例年の初受診定着率と比べて高い状況がございます。

伯耆町議会 2022-06-17 令和 4年 6月第 3回定例会(第2日 6月17日)

4.新型コロナウイルス対策として、ワクチン接種体制構築感染症対応業務を含めた保健所体制機能強化、その他の新型コロナウイルス対応業務、また、地域経済活性化まで踏まえた十分な財源措置をはかること。 5.「まち・ひと・しごと創生事業費」として確保されている1兆円について、引き続き同規模の財源確保をはかること。

倉吉市議会 2022-06-16 令和 4年第 5回定例会(第4号 6月16日)

学校新型コロナウイルス対応について質問させていただきます。  倉吉市は、今年の夏、打吹まつりを開催する方向だと聞いております。すばらしい判断だと思います。祭りを開催することは、経済効果心的効果が期待できます。広田市長新型コロナウイルスに対する強いメッセージにもなると考えます。これは、鍋に例えると、煮たら食べるといったところでしょうか。  私は、子ども成徳小学校に2人います。

倉吉市議会 2022-06-15 令和 4年第 5回定例会(第3号 6月15日)

国は、新型コロナウイルス対応によって明らかとなったデジタル化の遅れへの反省を踏まえて、令和2年12月に自治体DX推進計画をまとめ、最も住民に身近な基礎自治体に対しても自治体DX推進を求めております。さらに進行する人口減少税収減、また今後耐用年数超過に伴う公共インフラの更新など、自治体運営はさらに厳しさを増していきます。  

倉吉市議会 2022-03-01 令和 4年第 2回定例会(第3号 3月 1日)

まず、新型コロナウイルス対応で休業にした場合のことですけれども、学校陽性者が出れば取りあえず1日は休校というのは、これは県からの方針でそれに従っています。  子どもたちに関連して教員にも濃厚接触者があるんではないかという御心配のとおり、それはそのとおりです。濃厚接触者心配のある教員はもちろん出させてはいません、自宅待機をさせています。

倉吉市議会 2022-02-28 令和 4年第 2回定例会(第2号 2月28日)

市長石田耕太郎君) 新型コロナウイルス対応としての事業者への支援についての新しい取組についての御質問でございますけれども、市では令和2年度から市内事業者の経営が継続できるように、国や県の支援内容も見つつ、支援が必要と思われる事業について議会にも御相談しながら実施してきたところでございます。  

倉吉市議会 2021-09-01 令和 3年第7回定例会(第3号 9月 1日)

山積する課題として新型コロナウイルス対応は最優先が当然だとしましても、残任期間半年強であり、全力課題に取り組むとおっしゃったところでありますけれども、市長からすれば、様々な観点から推考を重ねてまとめられた総合計画がございます。半年後引退されるといたしましても、それを基軸としたまちづくりの実現を望んでおられるとするならば、誰が引き継がれるかは別として、次の2つの考え方があると思います。  

倉吉市議会 2021-06-17 令和 3年第5回定例会(第4号 6月17日)

今回の新型コロナウイルス対応特別定額給付金支給実施本部であったり、新型コロナウイルスワクチン接種対策室を設置したように、事業者支援のための体制強化も必要じゃないかなというように考えます。先ほどおっしゃったように、市の役割というのが身近な存在で状況を把握できる、こういったことだと私も考えます。職員の方にはいろんなお店に行って、現状をぜひ把握していただきたいなと思います。

倉吉市議会 2021-06-16 令和 3年第5回定例会(第3号 6月16日)

最初に、安心・安全な市民生活確保のため石田市長新型コロナウイルス対応全力を傾注され、片や倉吉市民の真面目で忖度のない誠実さとも相まって、大きな問題も生ずることなく日々推移しておるようですが、一方ではコロナ後を見据え、特に観光政策交流人口関係人口増対策のために今回は特に閉館後の問題の施設、旧グリーンスコーレにつき様々な角度から市長の見解をお尋ねします。  

湯梨浜町議会 2021-03-08 令和 3年第 3回定例会(第 4日 3月 8日)

質問事項といたしましては、新型コロナウイルス対応についてということでございまして、要旨といたしましては、ワクチン、これから始まるわけでございますが、接種対応について、いま一点は地域経済の動向についてという内容でお願いをいたしたいと思います。  さて、昨年の新型コロナウイルスの上陸より1年が経過し、三次の感染拡大の増減を経て、日本においてもようやく米国ファイザー社製ワクチン接種の段階となりました。

北栄町議会 2020-09-04 令和 2年 9月第8回定例会 (第 2日 9月 4日)

これは新型コロナウイルス対応の一つとして、既に鳥取県が実施いたしましたWeLove鳥取キャンペーンふるさと館も参加し、期間中県内からお越しいただいた入館者入館料の2分の1を県から補助金として受け取るものでございます。既に事業は実施いたしましたが、改めて予算化するものでございます。  次に、6款1項1目繰越金でございます。

琴浦町議会 2020-07-22 令和 2年第 6回臨時会(第1日 7月22日)

次に、紙媒体による新型コロナウイルス対応支援策等周知事業であります。新型コロナウイルス対策関連事業に係る情報提供を迅速に行うため、町ホームページなどで情報提供するだけでなく、事業一覧チラシ新聞折り込みにより町内配布する経費を追加するものであります。  次に、ひとり親世帯臨時特別給付金支給事業であります。

  • 1
  • 2